あー 夏休み…

今日は7月19日(金)。

昨日 18日(木)は夜に地域全体での交通防犯パトロールがあり、トレーニングはお休みしました。

 

私が住んでいる地域全体(同じ小学校に通う町内会の全体、金沢ではそれを「校下」と呼びます)の交通防犯委員会に所属しており、その幹事を拝命しています。

委員会全体でのパトロール実施となると諸々の準備があり、私は夕方から公民館に詰めていました。

 

ちなみに、このパトロール。

地域の小学校/中学校が夏休みになる直前の7月下旬に、

「交通安全、防犯、非行防止」

という趣旨で行っているとのことで、始まりは今から30年以上前になるそうです。

 

私は初めてパトロールに参加しましたが、その内容は、

・交通防犯隊の制服(警察官みたい…)を着て
・10人程度のグループ3つに分かれて
・地域全体を歩いて夜回りする

という内容でした。

 

ただ、服装や手に持っている赤色誘導灯は警察官のようですが、10人ほどでゾロゾロ歩いているだけのこのパトロールに、本当に「交通安全、防犯、非行防止」の効果があるかどうか…

そこは少々疑問があります。

ただ、直接の効果はあまり無いからと言って、逆に注意書きのメモや回覧を配布するだけにしてしまうと、さらに効果は低いのかも…

だとすると、今回のようなイベントを実際に開催することを通して、

・各町内会には、それらを啓蒙する
・警察署/地域の交番に、私たちの地域に対する意識を向上してもらう

こと。

それが、本当の目的なのかもしれません。

 

”単なるセレモニー” と理解するのであれば、その意義が理解できない今回のパトロール。

まあ、さまざまな立場の方に対する「啓蒙/意識の向上」に関して意義がある…

ということで理解しましょう!

 

 

トレーニングはお休みしましたが、夜は警察署、および地域の交番の方と一緒に地域全体のパトロールを行ったので、まあまあの運動(1時間ほどのウォーキング)はできました。

まあ、これで良しとしておくことにします。

 

 

 

さて、「夏休み」つながりで…

長男が通っている高校は、今日が一学期の最終日であり、明日から夏休みに突入します。

しかし、最終登校日だというのみ、彼はいつものごとく、母親(妻)に起こされてもすぐには起きてきません。

遅刻ギリギリになって起きてきた彼は、ノンビリ(私が表現すれば「ダラダラ」…)と朝食を食べ、急ぐでもなく学校に行く準備をします。

 

「一学期の最後の日なんだから、もっとシャキッとしろよ」

私がそう言うと、彼は

「うるさいなぁ」…

と言わんばかりの顔をして、私をチラ見。

 

「あー、その態度、ちょっと信じられない」…

私は朝からブチ切れそうになりながら、長男に言って聞かせます。

 

まず、朝、お母さんに起こしてもらうことをやめなさい。

目覚まし時計を持っているんだから、夏休みは自分で起きなさい。

 

つぎ。

自分が気に入らないときの態度が、ちょっと酷い。

自分がワガママを言っていることを理解しなさい。

 

最後。

夏休みの時間は限られている。

あらかじめ毎日の計画を立てて生活するように。

 

 

うーん、でもこれ、彼からすると私が、

「自分のことを理解してくれない大人」

と映るんでしょうかねぇ。

 

「物分かりのいい親になる」

大切なことかもしれませんが、そこに、

「気に入られるために、子供にへつらう」

ようなニュアンスを、私は感じたりします。

なので、物分かりのいい親になることには、ちょっと抵抗を感じます。

 

ただ、もう少しくらい「子供にへつらって」いいのかもしれない…

そうも思います。

 

 

長い夏休み。

「あー」

と嘆くことも多いかもしれない。

しかし、子供たちとの人間関係をあらためて考える/構築する機会になる可能性もある…

そう思って、ちょっと考え方を変えてみますか。

正義と真実…

今日は、7月18日(木)。

昨日 17日(水)はテンポ走のローラーを40分行いました。

 

実は、テンポ走を開始した時点では、

「今日は60分やる」…

と考えていました。

 

しかし、このところ私は少々バテ気味。

このため走り出してすぐに、

「やっぱり40分で止めておこう」…

と方針変更。

結果、40分でクールダウンとなりました。

 

「お前の心には、正義と真実ってもんが無いのか!」

…そうお叱りを受けそうです。

が、しかし、自分に正直なことも、これまた大切。

下手に言い訳をするよりも、素直に、正直にダメな自分を表現することも、ときには必要だ…

そう思います。

 

そんな私の気持ちを理解してくれたのか、ガーミン先生が示すトレーニングステータスも「リカバリー」。

 

それに甘える訳ではないですが、この日は、バテた体(心?)を休めることで良しとしました。

 

ただし、ローラー後、シャワーを浴びてさっぱりしたら ”シュワシュワ”…っとしたくなることですが、そんな甘えは許しません。

バテた体にアルコールは厳禁。

しばらくはアルコール抜きで回復促進を図り、トレーニングについても、今日/明日にもテンポ走60分の完遂を目指したいと思います。

 

 

さて、「正義と真実」つながりで…

 

以前の投稿で、法令の適用/判断に関する認識の違いがあり、その件で富山市に出張したことをお伝えしました(「輪行 事始め…その2」)。

上記について、相手方に「あなた方の判断が間違っていないか、再度検討/審査することを申請する」という手続きを取りました。

 

審査/再検討の具体的手続きですが、

(1)まず相手側が、現時点での法令適用/判断に至ったことの説明/弁明書面を提出し、

(2)それに対してこちら側が、反論を行うための文書/資料を提出して、

(3)双方の主張が出揃ったところであらためて検討/審査し

(4)実際に現場等も確認した上で、

(5)最終的な結論を出す…

というものでした。

 

審査の申請は受理されましたが、一向に相手側の説明/弁明を述べた書類が届きません。

「どうなってるんだ」…

とイライラする日々を過ごしていた先日、審査の依頼先から封書が届きました。

しかも、配達証明付き…

 

配達証明については、ちょっと気になりましたが、とりあえず、

「やっと(1)の内容を見ることができるのか」

と思って、封書を開いて中身を見ます。

 

すると、なんと…

「審査の申請を却下する」

との回答書が入っているではありませんか。

「えっ、途中をすべてすっ飛ばして、いきなり却下?」

 

まず、いきなり却下することが疑問ですし、記載されている却下の理由も曖昧模糊としており、よく分かりません…

 

その点を相手側に電話で抗議すると、

「法律の専門家に相談してみてください。それでも却下という結論に異論があれば、訴訟を起こしてください」

とのこと。

まあ、門前払いです。

 

うーん。

相手側の姿勢に

「正義と真実」

があるか…

そこに疑念あり。

 

しかし、これはどうしたもんでしょう。

自分の正しさを信じて、訴訟という手段を用いて相手と戦うべきか。

それとも、大人になって(そんなことに労力をかけるのは無駄だと考えて…)自分に余分な出費が発生するのを我慢し、鉾を納めるべきか。

 

うーん…

しばらくの間、私自身で考えてみたいと思います。

越前海岸ライドの計画…

今日は、7月17日(水)。

昨日 16日(火)は、ゆっくりローラーを40分行いました。

 

本当は、ウォームアップを10分行ったらテンポ走をやろうと思っていましたが、この日はなぜか

「ちからが出ない〜(アンパンマンみたい)」

…ということで、ゆっくりペースのローラーに変更。

 

しかし走っているうちに、段々とペースが上がってきて、ウォームアップを終えて10分経過時点では、ケイデンスは70rpm〜80rpm。

「まあ、今日は自由なローラー、ペースは気にせず」…

と思い、そのまま気持ちよく20分を経過した時点でクールダウン、都合40分のローラーとなりました。

 

この日は、本当は先端大のプチ・ヒルクライムに行きたいと思っていました。

しかし、夕方まで富山市へ出張した件の課題に関し、対応策等を検討する必要があり、あまり時間がありませんでした。

なので、結局実走は諦めてローラーとなっているのですが、モヤモヤしたことが心に引っかかっていたためか、最初はトレーニングそのものも、やる気が出ませんでした。

 

 

最初はやる気の出なかったローラーでしたが、汗をかいたお陰か最後はスッキリできたました。

汗をかくことは、体調だけではなくメンタルにも良い効果があることを、あらためて実感することができました。

 

 

さて、昨日の投稿で、金沢から東尋坊を越えて、敦賀まで越前海岸をライドする企画について述べました(「越前海岸ドライブ…」)。

帰りは北陸新幹線の輪行で帰ってくることにするので、自転車で走るのは片道のみ。

 

昨日のお昼休みに、さっそくそのルートを作ってみました。

 

Googleマップによると、

走行距離 151.6km
獲得標高 1,046m

距離はまあまあですが、その割に獲得標高は少なめ。

 

この企画。

できれば7月中に行いたい…

そう思っています。

 

暑い夏の日差しの中、越前海岸の景色を見ながら、まずはライドを楽しむ。

ライド後は敦賀でひと風呂浴び、帰路は涼しい北陸新幹線でシュワシュワを楽しむ…

これです。

 

さあ、張り切ってスケジュールの調整をやりますかね!

越前海岸ドライブ…

今日は、7月16日(火)。

昨日 15日(月)は海の日の祝日であり、13日(土)から続いた3連休の最終日でした。

 

この連休ですが…

・初日13日(土)はライド(「リアルの大切さ…」)
・中日の14日(日)は白山登山…ではなく ”白山トレッキング”(「体力の限界…」)

と、私の自由奔放な計画に終始していました。

そのままでは妻に申し訳ない…

ということで、連休最終日の昨日は妻とドライブデートに出かけました。

行き先は、福井市にあるカフェ・マーレ。

お店のHPより

 

越前海岸に面したお店で、海を眺めることができるテラス席で食事をするオープンカフェです。

 

頂いたものは、妻は ”うまから冷やしうどん”、私は ”海鮮ガパオライス”。

(ちなみに、冷たく冷えたグラスの飲み物は ”ノンアル” です。悪しからず…)

妻の注文したのは、夏限定のメニューで、豆板醤がお皿のふちについており、お好みでそれを溶かして食べるようです。

ガパオライスは、イカが入っている海鮮のもの。

どちらも美味しく頂きました。

 

越前海岸沿いを走る国道305号線は、美しい海、そして海岸の奇岩等を見ながら走ることができる道路。

石川県出身の私にしてみると、どことなく能登の外浦(増穂ヶ浦〜輪島〜珠洲)を思わせる景色が続いています。

 

今回は車でのドライブでしたが、チームじゅげむで何度も走った能登ライド(「トランポ・ツーリング」、「トランポ・ツーリング 第二弾」…などなど)のことを思い出してしまいました。

 

「あー、もう一度、能登の海岸線をライドしたいなぁ…」

そう思いました。

 

しかし、現時点では、それは叶わないこと。

「だったら、越前海岸を走ってみるのも面白いかもしれない…」

ふと、そう思いました。

 

金沢をスタートして、まずは東尋坊に向かいます。

これまでであれば東尋坊で折り返し、そのまま金沢に帰っていましたが、そこから先に進むことにします。

国道305号線で越前海岸を満喫しながら、敦賀あたりまで走る…

そんなライドです。

 

金沢から東尋坊までは約69kmで、東尋坊から敦賀までは約87km。

合計166km。

距離はまあまあですが、獲得標高はそれほど無いはず… 

ちなみに、敦賀に着いた後はひと風呂浴び、「北陸新幹線」に乗って輪行で金沢まで帰る…

うーん、良いんじゃないでしょうか。

 

よし、そうとなったらさっそく企画をしてみましょう。

チームじゅげむメンバーの皆さん、お楽しみに!

体力の限界…

今日は、7月15日(月)。

月曜日ですが、「海の日」の祝日でお休みです。

 

昨日 14日(日)は、むぎーさん、私、そして高校生のときからの友人がもう一人(友人Mとします)の3人で白山登山に向かいました。

 

友人Mはむぎーさん、私と同様オートバイ乗りだった奴。

むぎーさんや私のように、ワインディングをガンガン走るタイプではありませんでしたが、ツーリングには何度も一緒に行っていました。

 

「〜白山登山をした…」とは書かず、「〜向かった…」と書いたのには、以下の理由がありました。

 

朝5時過ぎ。

小雨が降る中、別当出合をスタートして登山開始。

 

この先に吊り橋がありますが、そこを渡ると登り開始。

先頭をむぎーさん、2番目を友人M、最後尾を私、という隊列で登っていきます。

 

白山を登ったことがある方ならご存知だと思いますが、このルートは「砂防新道」と呼ばれています。

ここは少し登ると、一方通行となっているやや急な区間があります。

私が後ろから友人Mを見ている感じでは、友人Mは、その急になる区間の前から、膝や足首がやや「グラグラ」している印象。

「うーん、ちょっと心配だなぁ」…

ということで、離れ始めた先頭のむぎーさんに、

「もう少しゆっくりペースで」

と声をかけますが、ちょっと声が届かなかったのか、むぎーさんはその後もどんどん離れて行きます。

 

実はむぎーさんもゆっくり登っているつもりだったそうです。

しかし友人Mは、むぎーさんの想像を超えて ”ゆっくり” だったんですよね。

 

 

そうこうしているうちに、一方通行のややキツイ区間に差し掛かりました。

その区間になると、友人Mはとうとう立ち止まってしまいました。

 

それを見て、私は、

「この状況だと、このまま登るのは危ない」

と判断。

すぐに、むぎーさんに電話で、

「一方通行区間が終わるところで下山する」

と連絡。

 

むぎーさんも、そこで待っていてくれるとのこと。

まだ、白山登山の最初の休憩場所である「中飯場」にも着いていませんでしたが、一方通行終了地点で3人揃って下山することにしました。

 

写真で示した、白山登山のスタート地点である別当出合に戻ってきたのは、6時40分。

白山登山…というよりも、”約1時間30分のトレッキング” でした。

 

登山が終わったら白峰の温泉に入ってさっぱりするつもりでしたが、この時間では、まだどこの温泉もやっていません。

いやー、ちょっと残念でした。

 

ただ、白山に登れなかった/温泉に入れなかったことは確かに残念ですが、無理をしてそのまま室堂(いや、甚之助小屋、その手前の中飯場でも…)まで登ってしまったとすると、下山の際に、友人Mはもっと状態が悪くなっていたのではないか…

もしかすると、足を踏み外しての転倒等で歩けなくなってしまう…

そんな状況が起こっていたかもしれません。

そう考えれば、早めに切り上げるのも

「それで良かった」

と思えます。

 

 

最近、登山者が遭難して亡くなるというニュースをよく耳にします。

数年前、友人Mはむぎーさんからの登山の誘いに乗って、登山用具を一式揃えました。

しかし、登山というスポーツ/趣味は、

「自分の体力が試され、一方間違えると命に関わることもある」

ことを認識しないといけません。

 

 

Mよ。

もう少し体力をつけるよう、日頃から運動した方がいいぞ。

どうだ、一緒にオートバイで走ったように、今度はロードバイクに乗って一緒にツーリングしてみるないか!?