コースは如何に…

今日は、9月4日(水)。

昨日 3日(火)は、久々にテンポ走のローラーを60分行いました。

 

昨日のブログで、

「一歩踏み出すためのスイッチを入れることが難しくなってきた」…

と泣き言を書いてしまいました(「スイッチを入れる…」)。

その反動なのか、昨日はトレーニングに対するモチベーションが向上。

また、8月は34〜35℃ほどあった納屋の気温も、昨日は31℃まで下がってきました。

気温が下がったことで、納屋に入って感じる熱気/暑さも以前ほどではなく、扇風機の風もしっかり感じることができます。

そんなこんなで、この日は60分のテンポ走を行うことができました。

 

昨日は60分のローラーを行うことができましたが、この一週間は、あらためて ”習慣化” を行う期間。

実施する時間や内容に囚われず、とにかく体を動かすことを優先して、トレーニング/運動等を続けてみます。

 

そして、今週末の日曜日(8日)はどこかライドに行きたいと思っています。

おそらく午後スタートになると思うので、距離はそれほど稼げません。

それでも、ほぼほぼフラット、アップダウン、ガッツリのヒルクライム…など、さまざまなルートが思い浮かびます。

その中から、今行ってみたいルートをチョイス。

それを繋いだコースを考えて楽しみたいと思います。

 

 

さて、”コース” つながりで…

 

先日の投稿で、2024年9月15日(日)に、”1日のみ” として開催されるツール・ド・のとにエントリーしたことを報告しました(「一日のみ…」)。

 

昨年のツール・ド・のとには、kit1002さん、kenshinさん、私、そしてteeenshuさんが参加しました(「ツール・ド・のと 1日コース 完走!」、「ツール・ド・のと 動画公開」)。

そして今年、チームじゅげむからは、私の他にteeenshuさんがエントリーしました。

加えて、チームじゅげむのメンバーではありませんが、私の姪(私の姉の娘)の旦那さん、shunsukeさんがエントリーしました。

おそらく、teeenshuさん、shunsukeさん、私の3人で2024年のツール・ド・のとを走ると思います。

 

ところでshunsukeさんは、トレックのエモンダ SL5に乗っています。

少し前までは、私が近所の大先輩からいただいてリフレッシュした ”丸石エンペラー” に乗っていました。

しかし、やはり軽く現代的なカーボンバイクが欲しくなったようで、つい最近トレックを購入。

彼の職場の方々と走りに行っているそうです。

 

うーん。

この際、チームじゅげむに誘ってみましょうかね…

 

 

元旦に能登半島地震が発生してから8ヶ月。

少しずつ道路の復旧情報も目にするようになりましたが、復興はまだまだ先のようです。

しかし私は、このタイミングで開催されるイベントに、”地域の将来や復興に向けた希望を後押しする” という意味を感じています。

その趣旨から、今回参加することにしました。

 

ところが、大会の開催11日前の今日になっても、実行委員会から届くはずの案内書が届きませんし、オフィシャルサイトに掲載されるはずのコースマップも、まだ公開されていません。

ちょっと心配になってきます。

予定していたコース上のどこかで、何か不都合があったんでしょうか…

 

とりあえず昨年のルートを参考に、

・1日目のルート上、羽咋あたりから中能登町に向かい
・中能登町からは、3日目のルート通りに金沢に戻る

というコースを想定しておくことにします。

 

上記想定通りのコースだとすると、多少のアップダウンはありますが、過去開催されたときの

・1日目 円山峠
・2日目 八太郎峠

等のヒルクライム区間はないのかもしれません。

それは良いことではありますが、ちょっと物足りないような気もします…かね。

 

 

 

2024年のツール・ド・のとは、どんなコースとなりますか。

ちょっとドキドキしながら、オフィシャルサイトでの公開を待ちたいと思います。

スイッチを入れる…

今日は、9月3日(火)。

昨日 2日(月)は、諸々あってトレーニングはお休みとなりました。

しかし…

”諸々あった” のは本当ですが、それでもやっていたことを切り上げて、

「エイッ!」

…と、トレーニング用のウェアに着替えるなどの行動を起こしてしまえば、たとえローラーではなくても、あるいは短時間であっても、ウォーキングやエアロバイクなど、ちょっとしたトレーニングならできたような気もします。

そんな毎日の小さな積み重ね(トレーニングをサボる積み重ね…)を続けた結果が、最近の私の状況。

分かっちゃいるんですよね。

だた、一歩踏み出すためのスイッチを

「カチッ」…

と入れることが、なかなかできなくなってきました。

 

一週間ほどの期間、意識して ”スイッチ” を入れ続ける。

もし、それができたとしたら…

人間とは不思議なもので、その行動は ”習慣化” されてしまうそうです。

そして、”習慣化” された行動は、行わないと逆に心理的に落ち着かなくなるそうな。

 

数年前まで、私も、毎日、あるいは毎晩、ローラーでのトレーニングを行っていましたが、その頃は確かに、何らかの都合でトレーニングを行わない日があると、”何となく嫌な気分” になり、

「ローラーに乗ってスッキリしたい」

という心理状態になっていたように思います。

 

 

そうか。

トレーニングメニュー云々ではなく、まずは一週間ほど

「スイッチを入れ続ける」…

そのことに集中してみます。

 

トレーニングメニュー等の話は、それができてから…ですね。

バーチャルは難しいか?…

今日は、9月2日(月)。

長かった夏休みが終わり、この月曜日から、多くの学校で二学期が始まることでしょう。

高校二年の長男も今日から通常授業が開始。

彼もようやく日常生活に戻ることができる…かもしれません。

 

いや。

夏休みで染みついた夜更かし/朝寝の習慣は、そう簡単に元に戻らないでしょうね。

今朝も妻(お母さん)に起こされて、二度寝して、もう一度起こされて…

という具合でした。

あ〜あ…

 

 

そんな、夏休み最後の日曜日だった9月1日。

この日は「走行距離 160km、獲得標高 2900m」のライドに出る計画を立てていました。

そこに台風10号の雨。

天気予報は ”曇り時々晴れ” という具合でしたが、山側の空を見てみると、平野部の青空とは異なり、どんよりした黒い雲が立ち込めています。

このため、走行ルートに入っている石川県/福井県を走る国道(R157、R364)山間部の天気に不安を感じ、ライドの計画は断念。

この日は、ローラーで長い距離を乗ってみることにしました。

 

ということで、朝9時半少し前にローラーを開始しています。

 

この日のローラーでは、お昼を自宅に戻って食べることで、午前/午後と続けてローラーに乗り続ける想定。

暑さで辛くなったときは適宜休憩を入れ、とにかく可能な限り走り続けてみたい…と思っていました。

「もしかすると、ローラーで100kmを走ることができるかも」…

そんなことを自分自身でも期待しながら、ちょっとワクワクして走り出しました。

 

ところがそんなときに限って、色々なトラブルが起きるもの。

11時少し前に、妻が、ローラーを行っている納屋にやってきて、こう言います。

 

妻:
車庫のシャッター(オーバースライダー)が動かなくなったみたい…

私:
えっ、「みたい」…ってどんな状態?

妻:
うーん、自分で見てみて

 

…ということで、一旦ローラーから降りて、私と妻は自宅車庫に直行。

まずは、

「リモコンの電池が無くなったのかな」…

と考えて、リモコンボタンを押してみます。

すると、開いていた状態のオーバースライダーの扉が、

「ガウン」

という音を立てて動き出しますが、動いたと思ったらすぐに止まってしまいます。

そこでもう一度リモコンボタンを押すと、少し閉まった扉が、仕様通り、逆に開いていきます。

 

「リモコンはちゃんと機能しているから電池はある。ただし閉めようとすると、すぐに止まる。これは、危険予防の ”異物検知センサー” が反応している可能性がある」

そう考えて、センサーが設置されているところを見てみると…

思った通り、妻が置いた荷物が邪魔をして、センサーの光軸を遮っていました。

件の荷物をどかしてリモコンのボタンを押すと、何事も無かったように扉がスムーズに閉まっていきます。

 

私:
ほら、ここに荷物を置いたらセンサーが反応して閉まらなくなるでしょ〜。

妻:
えー、でも開くときは止まらなかったわよ?

私:
閉まるときは挟まれる可能性があってセンサーが働くけど、開くときは挟まれることがないからセンサーは働かないの。
これ、何年か前に、車が前に出過ぎていて、センサーがバンパーに反応して扉が閉まらなかったときにも教えてあげたよ。

妻:
そうだったかしら?

私:

 

その時点で、私は

「ガクッ」

ときて、午前の部を終了しました…

 

11時過ぎに午前の部を終え自宅に戻り、昼食を食べることにしました。

しかし、まだ昼食の準備はできておらず、12時までお預け/待ち状態。

 

12時になりお昼を食べた私。

食べ終わったらすぐに納屋に戻り、ローラー再開…

と思ったのですが、そのタイミングで妻から、長男についてのこんな話がありました。

 

「LINEで連絡がきたんだけど、○○(長男の名前)の進路調査票の提出期限、切れている見たい。明日学校に調査票を提出しないといけないけど、どうしよう」

 

いやいや、それは放置はできないでしょう。

すぐに長男を呼んできて、お昼を一緒に食べながら、進路について相談。

なんやかんやあって、お昼を食べ終えてた(相談が終わった…)のは午後1時少し前。

 

そして、午後の部を開始しています。

 

 

午後の部を始めてみると、納屋の気温が暑い。

どうやら、午前に比べると2〜3℃気温が上昇している模様。

汗びっしょりになってしまい、扇風機も効かなくなった時点で本日のローラーは終わりとしました。

午前/午後のトータルでは、走行時間 2時間30分、走行距離 68kmとなりました。

 

私自身としては、

「思ったよりも、時間も距離も短くなってしまった」…

という印象です。

 

私の場合、実走でのトレーニングあるいはツーリングの際は、経過時間というよりも

「目的地/行き先に辿り着く」

という意識が強くあります。

また、周囲の景色が変わっていくことなどもあり、走っている途中で

「飽きてしまう」

ということは、まずありません。

 

しかし、納屋で行うローラーでは、実走よりも負荷は少ないはずですが、速く走ろうがゆっくり走ろうが関係なく(つまり走行距離は関係がない…)

「走り続けている時間(経過時間)」

に着目して走っており、走り続ける動機付け(モチベーション)を持ちにくいと感じています。

また当然ですが、何分経っても、何時間たっても、周囲の景色はまったく変わりません。

これらの点が、私にとってみると ”飽きてくる” 要因になっており、1時間を超えてローラーで走り続けられない原因です。

 

 

今回は、途中で休憩を入れたりしましたが、大休憩を挟んだ午前午後を含めて2時間30分/68km。

データだけをみると、実走したときにと比べると、やや物足りないデータとなりました。

これ、ズイフトなどのバーチャルライドだと、少し違ってくるんでしょうかね。

うーん、ちょっと試したくなってきました。

 

バーチャルライド。

今度こそ、本格的に考えてみようかな…

ウォーキング そしてラン?…

今日は、8月31日(土)。

いよいよ8月の最終日となりました。

そんな今日、実は朝から8月締めのライドに行く予定を立てていました。

 

大人になってしまえば関係はありませんが、やはり8月の最後といえば、長かった夏休みが終わる…それが大きなポイントです。

「夏の冒険/アドベンチャーが終わってしまうことは寂しいけれど、久々にクラスの友達に会える嬉しさもある」…

そんな、ちょっと感傷的な気分を思い出したりします。

 

8月締めのライドは、そんな学童/生徒だった頃を思い出し、

「夏に行う最後の冒険ライド」

を行うことにしていました。

 

 

しかし残念ながら、台風10号の影響で金沢を含め北陸は未明から雨模様。

幸いなことに、明日 9月1日は日曜日。

今日の計画は明日にスライドとして、明日のお天気を期待することにします。

 

 

そんな昨日は、1ヶ月ぶりにウォーキングを行いました。

 

前回ウォーキングをしたのは、7月下旬(「筋肉が違う?…」)。

このときのブログ記事にも書いていますが、ロードバイクとウォーキングでは ”使う筋肉が違っている” のか、歩いていると、私の足の筋膜全体が痺れたような感覚があり、足首/膝がグラグラしてきます。

これを治すには、”歩くしかない” と思い、トレーニングメニューにウォーキングを入れることにしました。

 

 

ウォーキングの際の1kmのスプリットタイムを見てみると、前回よりも今回の方が ”気持ち速い” 感じです。

しかし、足の筋膜が痺れる感覚、あるいは膝や踵の痛み等は、今回の方が前回よりも少なくなっています。

 

前回ウォーキングをした時期よりも、今回の方が、直前に色々ライド等を行っていたことがあり、少しは体がしっかりしていたのかもしれません。

しかし、それでもウォーキングで筋膜が痺れる感覚は、少ないとはいえ感じました。

これを解決するには、ロードバイクに乗って鍛えるだけではなく、やはりウォーキングを行うことで、足の筋肉を慣らしていく必要があるのだと思います。

 

頻度はまだしっかり決めていませんが、これからは

・ロードバイク(ローラー)
・ウォーキング

を、たとえば一日交代で行うことなど考えてみようと思います。

 

 

そのうちなべちゃんやkit1002さん、そしてむぎーさんから、

「ランもやらないの?!」

と言われそうです。

 

そうですねぇ、そう言われてしまったら。

うーん、そのときは、ちょっと考えてみますか…

厳しい状況…

今日は、8月30日(金)。

30日の午前6時現在、台風10号は九州の大分県由布市付近をゆっくり北東へ進んでいるとのこと。

(Yahooの「天気・災害」サイトより)

 

日本列島に近づいた台風は、日本列島付近を吹いている偏西風に流されることで速度を上げて進路を東に変え、結果として日本列島に上陸することはあまりない…という経過をたどることが多いと思います。

しかし今回は、中国大陸にある高気圧の勢力が強い影響で偏西風が日本列島から北にズレているそうで、それにより台風は偏西風の影響を受けず、非常にゆっくりと進んでいるようです。

また太平洋にもう一つ高気圧があり、今後台風は、大陸側と太平洋の両高気圧の間を迷走するように進む…という状況だそうです。

 

 

台風10号発生当初は、”北陸には8月28日〜30日あたりで最も影響がある” という予想だったと思いますが、現在では、”9月1日〜2日に最も影響を受ける” という予想に変わってきました。

この先、もし台風が迷走するようなことがあると、台風10号は、日本列島を横断しながら、今週、来週と日本各地に雨・風の影響を与えることになる…かもしれません。

すでに台風が上陸した九州では、鹿児島、宮崎など、かなり被害が出ているようです。

ここ金沢でも、週明け後もしばらくは、厳しい状況になることも想定されるようです。

私も、近くを流れる河川や用水の水位、そして強風等の情報に注意して過ごしたいと思います。

 

 

そんな一昨日 28日(水)、昨日29日(木)と、それぞれローラーによる短いテンポ走を行いました。

↓ 28日(水)

 

↓ 29日(木)

 

28日は、”ケイデンス 70rpm/出力パワー 150w” を目処に30分。

29日は、”ケイデンス 80rpm/出力パワー 200w” を目処に20分。

 

時間は28日は、時間が10分長いかわりに、ケイデンス/出力パワーが低い。

逆に29日は、時間が短いかわ理に、ケイデンス/出力パワーが低い。

気温と時間の関係から言うと、前者(28日)の方がツラく感じそうですが、実際の感覚では、後者(29日)の方がツラく感じました。

 

数年前までは、後者のケイデンス/パワーで60分のローラーを行っていました。

しかし、去年・今年とトレーニング頻度が低くなっているためか、現在はそのケイデンス/パワーでは20〜30分でギブアップとなってしまいます。

これは、ヒルクライムにおけるタイムや、ロングライドでの体力にも直結しているようで、明らかに私の持久力が落ちています。

 

現時点では、数年前までの貯金?がありチームじゅげむメンバーとライドに行っても遅れずについていくことができますが、このままでは、いずれ遅れをとることになりそうです。

なんとかしないと…

 

 

ツラいトレーニングをしないと、能力は向上しない…

だとすると、現時点でも、やはり ”ケイデンス 80rpm/出力パワー 200w” を目処にしたテンポ走を行う必要がある…と言うことですね。

 

う〜ん、厳しいなぁ…

ちょっとイヤな感じでサボりたくなってしまいますが、それも楽しくライドをすには必要なこと。

 

「楽しくライドをする」

その目的を胸に、厳しいローラー、いっちょう頑張ってみますか…