三つの競技

今日 6月25日(金)も、色々片付けなければならないことがあり、トレーニングはお休みしました。

 

さて、1990年に初めてロードバイクを購入して以来、色々なところをツーリングしてきました。

2015年ごろからはツーリングだけではなく、だんだんとブルベ、ロードレース、ヒルクライムにも興味を持ち始め、実際にレースに参加し始めたのは2019年。
この年は、4レースに参加しました。

翌年の2020年は、欲張って7つのヒルクライムレースにエントリーしましたが、結局、通常通りに開催されたレースは1つもなく、少々目標を見失った年でもありました。

今年、2021年は、住んでいる地域の町内会活動があって、ヒルクライムレースには、まったくエントリーしていません。

 

レースに参加はしなくても、仲間と行くツーリング/ロングライドは楽しいですし、それに不満はありません。

しかし、バイクをトランポして遠くの会場に遠征し、そこで車中泊をしてレースを走る…という非日常が体験できない状態が続くことは、今の私にとっては、「ウォー!」と叫びたくなるほど鬱憤(うっぷん)が溜まることでした。

そんな鬱憤が溜まってしまったことが原因なのでしょうか、最近は「もっとハードなレースを体験したい」という想いに駆られることがあります。

 

ご存知の方もいると思いますが、「グレートレース」というテレビ番組があります。

アドベンチャー/サバイバルといった要素を取り入れたトレイルラン、世界最高峰のマウンテンバイクレース…などなど。

それらのレースを、ただ実況中継するのではなく、参加者に密着し彼らの目線でレポートする内容です。

見ているだけで、ワクワク、ドキドキしてきます。

 

さすがに、そんなサバイバルレースに出場することはできないと思いますが、三つの競技「スイム、バイク、ラン」を一人でやるトライアスロンなら、頑張ればチャレンジできるんじゃないか…と考えたりしています。

 

いわゆるアイアンマン・レースでは、スイム 3.5km、バイク 180km、ラン 42.195km(フルマラソン)という、ちょっと信じられない距離を一人で泳ぎ・走るのですが、オリンピック等で開催されるトライアスロン競技では、スイム 1.5km、バイク 40km、ラン 10kmです。

これならなんとかなるんじゃないか…と思ったりしますが、この中では、ランの10kmが引っかかります。

 

私はかつてサッカーをやっていましたが、昔の部活動の常として、やはり先輩のシゴキがありました。

そのシゴキというのは、まあ、とにかくたくさん走らされるんですね。

サッカーなんですから、練習で長い距離を走るのは当たり前なんですが、シゴかれた…という記憶が残っているためか、走ること(ラン)は本当に嫌いになりました。

ただ、トライアスロンに出場するなら、嫌いなランのトレーニングもちょっとはやる気を出してできる…ような気がしています。

 

鬱憤が溜まったことによる、ちょっとした気の迷い…かもしれません。

が、ひょっとすると、来年は1レースくらい、初心者でもエントリー可能なトライアスロンのレースに出場しているかも…

 

追伸

ただし、この話を、家族、なべチャン/kit1002さんにしたのですが、その反応は…

 

「お父さん、何になりたいの?」
「しゅういちさん、どこに向かっているんですか?」

 

うーん、自分でもよくわかりません。

なんでしょうね。

冒険がしたい…のかもしれません。

出し切る の動画公開

今日 6月24日(木)は、業者さんとの打ち合わせや種々作業があり、トレーニングはお休みです。

 

さて、6月20日(日)に行った、チームじゅげむでの医王山ヒルクライムの動画を公開しました。

 

20210620 チームじゅげむ 医王山 がっつり!? ヒルクライム ライド データ付き

 

初めて医王山ヒルクライムにチャレンジする 1722 YSEさん&ツイテル ツイテルさんの「出し切る! 魂を見せる!」走り。

ぜひ、二人の走りをお楽しみください。

 

追伸

ポジションが少々窮屈で、サドルにも違和感があった ツイテル ツイテルさんのカレラ・ニトロ。

手持ちのステム/サドルを使って、ポジションの変更や穴あきサドルの具合を試してみる…ということになりました。

ステム 40mm伸ばす
サドル 穴あきのサンマルコ

 

出来上がりはこんな感じ。

カレラ・ニトロ サドル & ステム交換

ステムを40mm伸ばした分、ハンドルバーの角度はブラケットをやや立て気味にしました。

これで違和感が緩和されることを期待しています。

カラーリングは、ステムとサドルが白から黒になって、やや締まったイメージになったという感じです。

 

これも悪くはない…ですよね、ツイテル ツイテルさん。

週末の天気は…

今日6月23日(水)は、徐々にケイデンスを上げるテンポ走を60分です。

テンポ走 60分
心拍 レッドゾーン(ゾーン5)あり…

今回は、全体的にケイデンスを5rpmほど上げ、1セット目を85rpmでスタートし、そこから90rpm、95rpmとしてみました。

 

ただし3セット目は、正直に言うと「95rpm…弱」です。

あー恥ずかしい…

 

当面このテンポ走でトレーニングをしてみて、持久力のレベルが落ちてしまった…という感じがなくなるかを見てみたいと思います。

パワーメーターの精度確認は、それが終わってからにしたいと思います。

 

さて、つぎの週末はチームじゅげむでのロングライドを予定しており、ほぼほぼフラットですが、東尋坊往復(150kmほど)のライドを計画をしていました。

 

私は、ウィリエールを購入してからになりますが、ソロでの東尋坊往復ライドを本当によく行っていました。

夜明けと共に出発すれば、交差点の信号が黄色の点滅になっている箇所がまだまだ多く、車もほとんど走っていないことから、とてもスムーズに走れる…そこがお気に入りでした。

それに、ソロで走っているので、補給以外では、ほとんど休憩はとりません。

そのほとんどとらない休憩についても、当時から石川県側にはコンビニがたくさんあったので、休憩/補給のポイントに困ることはありませんでした。

ズンズン走って東尋坊まで行き、自動販売機で補給の水を買ったら、ほとんど「壁タッチ」で帰ってくる…という感じだったので、11時前には家に戻っていたと思います。

そんな感じのロングライドばかりしていたので、今、チームじゅげむでライドをしていても、なべチャンからは「修行みたい」と言われてしまうんですね…

 

ところが、なんと週末の天気は雨。

しかも、どうやら太平洋で台風が発生し、それが日曜日から月曜日にかけて、日本に最接近する…との予報になっています。

困ったなぁ。

ライドから帰ったら、屋外でのバーベキューも計画していますが、台風の風雨の中でバーベキューはできないですし…

 

うーん…

でも、お天気には勝てません。

バーベキューを含めて、一週間スライドすることを相談/検討してみますか。

捨てる神あれば…

今日 6月22日(火)は、やらなければならない作業が立て込んでいたので、トレーニングはお休みしました。

昨日は久々に、なべチャン、1722 YSEさんと一緒に、再開した「いしかわ総合スポーツセンター」に行って筋トレを行いました。

そのおかげで、今日は腕・胸・背中の筋肉に、若干の筋肉痛/張りがあります。

 

筋肉痛があるということは、その部分の筋肉組織が太くなっている…ということでもあります。

筋トレで上半身を鍛えることは、ロードバイク/ヒルクライムにも効果があると思うので、月曜日の筋トレは続けていきたいと思います。

 

さて、先週日曜日のチームじゅげむでの医王山ヒルクライムでは、出し切る/魂を見せる走りを展開した ツイテル ツイテルさん。

ところが、ある程度の距離をライドすると、「大切なところ」がとても痛くなってしまうそうです…

それは大変! ということで、医王山からの帰り道にスポーツサイクル・イシノさんに寄り、あらためてポジション等をチェックしてもらいました。

その結果は…

 

サドルの高さは問題ないようですが、サドルの形状、およびステムの長さに問題があったようです。

ツイテル ツイテルさん カレラ・ニトロ

このサドル、前側がやや膨らんでおり、そこが大切なところを圧迫してしまう…ようです。

それと、ステムがツイテル ツイテルさんには短か過ぎる(50mmほど?)ため、姿勢が窮屈になっているとのことで、もう少し長くしてみる方が良い…との判断でした。

 

うーん、サドルとステム、買う?

どうする….と考えていて、あっ!と思いついたのが、フォーカスから外したパーツ。

 

実は私がフォーカスで立ちゴケした際、サドルの裏側(レールをホールドする箇所)を壊してしまったのですが、そこを補修して使っていたサドルがありました。
(今は、もう使っていませんが…)

破損箇所を補修

 

また、フォーカスは、長女用に設定変更する目的でステムを短いものに交換したのですが、その際、元々使っていたステム(90mm)を外しており、それが余っています。

外したステム 90mm

 

どちらも、そのままでは捨てられる運命。

 

ただ、捨てる神あれば拾う神あり。

ホワイトで統一されたカレラ・ニトロにはマッチしないかもしれませんが、とりあえず、ツイテル ツイテルさん、これらを使ってくれる…とのことです。

 

余ったパーツの有効活用。

これも、ロードバイクの楽しみの一つかもしれませんね。

お昼休みの洗車

昨日 6月20日(日)はピナレロに乗って医王山のヒルクライムに行きましたが、小雨に降られて少々汚れてしまいました。

小雨に降られた汚れもそうですが、その前からチェーンのオイル汚れも目立ってきていたこともあったので、お昼休みにピナレロの洗車を行いました。

 

まずは、汚れている箇所/状態をチェック。

雨降り路面からの跳ね上げ
チェーン周りも汚れが酷い…

シートポスト、チェーンステー、フロントフォークなど、やはり跳ね上げの汚れがあります。

また、チェーンやスプロケは、オイルの汚れで黒くなってきています。

 

さっそく洗車に取り掛かりますが、まず前後のホイールを外して、車体を整備スタンドにセットします。

このとき、スプロケ代わりのダミーハブもセットします。

整備スタンド
ダミーハブ

 

スタンド&ダミーハブ 装着

上の写真の状態で洗車していきますが、実は、これがとっても洗車しやすいんです。

 

まず、立ったまま作業ができるので、体への負担が減ります。

そして、ホイールを外しているので、タイヤが邪魔で洗いにくい…ということがなくなり、作業性が向上します。

 

さて、バイクがセットできたら、まずチェーンオイルの汚れを洗います。

専用クリーナーを容器に取り出し、それをブラシにつけながらゴシゴシ擦ったら、しばらく放置します。

Drivetrain cleaner

すると、オイルの汚れがポタポタと落ちていきます。

これがすごいんですよね。

オイルの汚れがポタポタと…
スプロケも同様

2019年までは、(ロードバイクを保管するときの)普通のスタンドにセットした状態で洗車をしていました。

また、オイルの汚れは、パーツクリーナーをスプレーする方法でクリーニングしていました。

 

もちろん、これでも洗車はできますが、ロードバイクが目線の高さにないため、すべての作業をしゃがんで(あるいは、かがんで)行う必要があります。

それと、パーツクリーナーはジャンボ缶でも200円ほどで、コスパとしてはとても良いのですが、スプレーしたときに汚れが飛び散らないようにするのが大変です(私は、パーツクリーナーをスプレーする際には、その反対側にウエスを当てていました)。

 

皆さんも経験があると思いますが、しゃがんでいると足・腰が疲れてきます。

そのうえ、シートステー/チェーンステー/フロントフォーク等の裏、BBの後ろ、ブレーキシューなど、タイヤ&ホイールが干渉する箇所が洗いにくい状態です。

また、オイルの汚れについては、ウエスを当てても、どうしてもホイールやフレームに汚れが飛んでしまいます。

だんだんと手が真っ黒になってくる…ということもあり、あまり嬉しい作業ではありません。

 

ところが、整備スタンド、ダミーハブ、チェーンクリーナーを導入してからは、これが一変。

立ったままで作業ができますし、邪魔になるホイールを外しているので、どこでも楽々手が届きます。

整備スタンドの「バイクのフレームをセットしている部分」が水平方向に回転するので、自分がバイクの周りの移動する必要はなく、スタンドを回転させるだけでバイクのすべての箇所が洗えます。

オイルの汚れについても、クリーナーを付けてブラシで擦れば、あとは水で流すだけで綺麗になる…と、まさに目から鱗。

本当にびっくりしました。

 

専用クリーナーを使ってブラシで擦ったあとは、5分ほど待って水で流します。

頑固なオイルの汚れはこれで落ちます。

それから車体全体の洗車です。

 

私は、車体の洗車には台所用中性洗剤を使っています。

車体は中性洗剤

オートバイに乗っていた頃、友達の間では「洗車するならマ○レ○ン」と言っていました。

当時でも、目的ごとに専用のクリーナーキット等は売られていたのですが、私は台所用の中性洗剤(それと、使い古しの歯ブラシ)で済ませていました。

ロードバイクになった今でも、まあ、変わっていないですね…

 

バケツに水を張り、そこに中性洗剤を入れ、泡立ててから全体を洗います。

全体を丁寧に洗う

 

全体を丁寧に洗ったら、水で洗剤/泡を洗い流します。

ウエスで水分を拭いてから、残った水滴をエアーで吹き飛ばします。

エアガンでブロー

 

洗車が終わったら、整備スタンドからフレームを降ろし、ホイールを付けてチェーンに給油します。

チェーンオイル

チェーンへの給油は一コマごとに、一滴ずつ給油していきます。

以前はスプレー缶のオイルを使って、チェーンをクルクル回しながらプシュー…というやり方だったのですが、ヒルクライムレースを意識するようになった2018年からは、このチェーンオイルで、一コマずつ…の方法です。

 

小まめにチェーンのクリーニング&給油するのであれば、おそらくどんなオイル/方法でも、問題はないと思います。

ただ、なんとなくですが、このオイル/給油方法は良いような気がします、私は…

 

さて、洗車後の状態は…

跳ね上げなし
給油したチェーン&スプロケ ピカピカ
綺麗になったピナレロ

とても綺麗になりました。

最後に、すべてのギアにストレスなく変速できるかをチェックして、作業終了です。

これでまた、気持ちよくライドに行けます。

 

洗車の道具やホースを取り出したり、途中経過を写真に撮ったりと、少々モタモタしていたため、すべての作業に小一時間かかりました。

 

洗車中に、なべチャンが近くを通ったようで、差し入れのフルーツサンドを頂きました。

なべチャン、ありがとう。

  

これで今日のお昼休みは終了。

たいへん有意義なお昼休みでした。

 

追伸

以下、私が使っている道具類です。

ご参考まで。