テーピング&クリートの調整

今日も低負荷のトレーニングとして右膝の様子を見ていますが、今日からは、絶景のんびりツーリング倶楽部のWakaponさんからアドバイスをいただいた右膝のテーピングをしてみました。

また、右足の角度調整もした方がいいと思い、クリートの取り付けを微調整しました。

クリートの微調整の内容ですが、まず、右側シューズのクリートを止めている3本のビスのうち、外側の1本について、クリートとシューズ底面の間にワッシャーを1枚入れて、少し外側を高くするようにしています。また、つま先が気持ち外側を向くように角度を若干変更しました。

昨日に引き続き、今日のトレーニングでも右膝の痛みは出ていません。痛みが出ないのは、私にとってはとてもありがたく安心です。

しばらく、テーピングとクリート調整した状態でのトレーニングを続けたいと思います。

まずは低負荷でのトレーニングから

右膝の違和感がちょっと怖かったので、今日は低負荷でのトレーニングで様子を見てみることにしました。

内容としては、ウォームアップ/クールダウンをしているギアのまま、ケイデンス75程度、27〜28km/hで100分です。低負荷にしたおかげか、今日は痛みは出ませんでした。自分としても安心しました。

低負荷でのローラー

初心に帰って、しばらくこの内容で様子を見たいと思います。

 

しかし、エントリー予定の各ヒルクライムレースが、中止/あるいは開催されるか不明ということもあり、モチベーションが低下気味です(だんだんと、ローラーでのトレーニングを、「退屈だ、やりたくない」と思う気持ちが芽生えてきてしまいました)。

楽しげなBGMでも流しながらやってみようかな…など、ちょっと工夫して見たいと思います。

新型コロナ

新型コロナウイルス感染症の影響が、いろいろなところで起きています。

我が家でも、次女と長男の卒業と進学のお祝いとして、来週末に近場の温泉で一泊を予定していたのですが、「ビュッフェ形式の食事会場だと、そこで子供たちに感染してしまう可能性もゼロとは言えない。もし感染したとしたら、入学式等に出席できなくなるだけじゃなく、知らない間に周囲の友達などに広めてしまうリスクもあるのか…」と考えると、宿の方には申し訳ないのですが、昨日の朝に宿へ電話をして予約をキャンセルさせてもらいました。

電話口に出ていただいた宿の方にはとても親切に対応をしていただきました。でも、だからこそ「申し訳ない」…という気持ちでいっぱいになりました。騒ぎが収まったら、あらためて予約/宿泊をさせていただきたいと思います。

今シーズン、私がエントリー予定/済みのヒルクライムレースは、「エントリー/リザルト」ページの2020年の項目でも説明している通り、以下の7レースです。

  4月 伊吹山ドライブウェイヒルクライム (エントリー済み)

  5月 榛名山ヒルクライムin高崎 (エントリー済み)

  6月 富士の国やまなしMt.富士ヒルクライム (エントリー済み)

  7月 戦国ヒルクライムin山梨・甘利山

  8月 乗鞍ヒルクライム (エントリー済み)

  9月 まえばし赤城山ヒルクライム

  10月 箱根ヒルクライム

このうち、すでに4月の伊吹山のヒルクライムは、エントリー済みでしたが、中止になりました。

5月の榛名山については、公式ホームページでは「〜感染状況を注視しながら、開催に向けて準備…」と報告されています。私としては、エントリー済みなので本音では開催されてほしいと思っていますが、実際にどうなるかはわかりません。

6月のMt.富士については、先行エントリーの案内が届き、それに基づいて私はエントリーできたのですが、2月27日に公式ホームページに掲載されたお知らせでは「3月1日から開始の一般エントリーは延期、すでに開始した先行エントリーも27日16:30で中止」と発表されました。今日時点、まだエントリーは開始されておらず、開催するかどうかが決まっていないようです。

7月の甘利山、10月の箱根は、どちらも4月初からエントリー開始となっていますが、「今現在の状況を考えると、どうなるかわからない」…と感じます。

 

個人的な旅行だけではなく、スポーツ/エンターテイメント等、いろいろなイベントが中止/延期になっています。いろいろなことが中止/延期されることで、予定されていた利益/経済効果が得られなくなった企業や地元の方々には大変な影響/ご苦労があるだろうと、本当に思います。今は大変ですが、苦渋の決断が実を結び、感染拡大が抑えられ、事態が少しでも良い方向に進んでいくことを、心から願います。

 

経済的な打撃への援助として、「お肉券」、「お魚券」、果ては「お寿司券」ということが検討されている…という話を目にしました。最初、誰かがイタズラや冗談としてばらまいているのかな…と思っていましたが、どうも本当の話だったようです。ちょっと呆れて、ものが言えません。

すでに批判されているようですが、そんな発想の人たちが政治の中枢にいて日本の行く末を検討しているのだと思うと、「怒り」ではなく、どうしようもなく「悲しみ、絶望」を感じてしまいます…

プロテイン

ローラーで立ちゴケ/落車をして左臀部・腰を痛打しましたが、今日になってずいぶん痛みが引きました。明日からは、またトレーニングを再開する予定です。

さて、私は今年になってからは夕方にトレーニングを行い、さらにストレッチを行ってからすぐにザ○スのプロテインを飲んでいます。それからお風呂に入って、夕食もしっかり食べています。加えて、朝起きてすぐにプロテインを飲み、その後に朝食もしっかり食べます。

これで必要な筋肉もついて、かつ、少しずつですが余分な脂肪が減って体が絞れていると感じており、現在のトレーニング/食事のパターンは私に合っていると思っています。

 

しかし、昨年までのパターンは、トレーニングは夕食後2時間ほど経ってから行っていてしていました。また、秋の前までは、トレーニング後は水分を取るくらいでとくに何も口にせず、シャワー/お風呂で汗を流したらそのまま寝る…そんな生活でした。その方が体にいい/ダイエット効果があると勝手に思い込んでおり、そのときはとくに疑問も感じていませんでした。

確かにそのようなやり方でも、内臓脂肪がたっぷりあるうちであれば、体重が減ってウエストのサイズも小さくなって行くようで、私もそうでした。しかし、ある程度まで行くと体重は横ばい、皮下脂肪はあまり減らず、なぜか体の疲れだけが溜まっていく…という状況になっていました。その理由がわからず少々悩んでいたのですが、その当時同じ町内に理学療法士として病院に勤めている方がおり、その方からつぎのアドバイスをいただきました。

「しゅういちさん、良質なタンパク質をしっかり取らないと筋肉は成長できないです。トレーニング量に見合ったタンパク質を取っていないとすると、筋肉がしっかり成長できていませんね。筋肉が成長できていないのであれば、しゅういちさんの基礎代謝は増えていないはずです。体重が横ばいになっている原因は、それじゃないですか?」

「ふーん…」と、そのときは正直言って半信半疑でした。毎朝、卵かけご飯を食べたり、豆腐を冷奴で食べたりしていましたが、言われたタンパク質の量には届きそうにありません。ネットを見るとプロテインがいいとのこと。「まあ、とりあえずコスパのいいザ○スの大袋を買って、試して見るか」と考えて、秋からトレーニング後に飲んでみました。そうしたところ、これがアドバイスしていただいた通りでした。

まず疲れが残らなくなったと感じ、そのうちに再び体重が減ってきました(というよりも、絞れてきた…という感じですかね)。そしてトレーニングの内容を、秋のLSD(Long Slow Distanceです、危ないものじゃないですよ…)から冬のテンポ走に変えたところで、プロテインを飲む回数をトレーニング後に加えて朝起きてからも加えて1日2回として現在に至っており、これがなかなかいい感じです。

 

30歳代後半から、長年かけて(暴飲暴食で…)「成長」させてきた皮下脂肪をなくすることは一筋縄ではいかないのですが、今シーズンは上記のパターンでやってみて、体力の向上と合わせて効果を確認/検証してみたいと思います。

フォーカス 消耗品交換

昨日の立ちゴケ/落車で臀部・腰を打ったところが痛むので、今日はトレーニングをお休みしました。その代わり…でもないですが、フォーカスの消耗品交換を行いました。

レース本番用バイクであるフォーカス イザルコ・マックスですが、2018年に購入して以来、とくに消耗品を交換することなく、ヒルクライム、エンデューロ、ロングライド、トレーニングで使用してきました。そこで、今年の新たなシーズンを迎えるにあたり、以下を交換しました。

  ・前後のタイヤ&チューブ

  ・前後ブレーキシュー

  ・バーテープ

タイヤはコンチネンタルのGP5000です(去年はGP4000でした)。

実はバーテープは、汗が染み込んで少々臭くなっていました。このため、車に乗せてトランポしていると、ふわーん…と汗臭い匂いが運転席まで漂ってきます。「リ○○シュ」をシュッシュしてもあまり効果がなく、昨年の秋に「中性洗剤で水洗い→全体に染み込んだ水分をエアーコンプレッサーで強烈プシュ!」を試したところ、ある程度、匂いを抑えることができました。ハンドルを握ったときの感覚だけで言えばまったく問題なかったのでそのまま使っていましたが、消耗品の交換に合わせておニューにしました。

春になって暖かい時期を迎えると、ローラーでのトレーニングの際に、私はかなりの汗をかきます。今年は夕食前にトレーニングができているので、トレーンング後はすぐにウエアを洗濯してもらえますが、昨年は夕食後にトレーニングだったので、汗でビッショリのウエアは、朝まで待って洗濯でした。夜、汗が染み込んだまま放置されたウエアは、我が家のドラム洗濯機だけでは汚れを落とし切ることができないように感じたので、たまに浸け置き洗いをしてから洗濯機に入れていました。また、バーテープやシューズも汗でビッショリになるため、月に1回ほどロードバイクを洗車する際は、バーテープはとくに念入りに洗っていましたし、シューズも一緒にジャブジャブ洗うこともありました。年を取ると汗の匂いがきつくなる(それが加齢臭?)のかもしれませんが、他の方々は、ウエア、バーテープ、シューズの汚れ/匂いってどんなもんなんですかね。ちょっと興味があります…

フォーカスの消耗品を交換して気分も一新、新たなシーズンを迎えたいと思います。