熱中症?

今日 7月17日(土)は早朝走行会を行いましたが、ローラーからのランも行うつもりでした。

いつものように納屋でローラーを始めると…

暑くて頭痛がする…

とにかく納屋が暑い。

 

ガーミンのログにある気温は29℃ですが、納屋は全面コンクリートの土間床、かつ普段から締め切ったている中。

扇風機を最強にしていてもあまり効果はなく、ちょっとローラーで走るだけで非常に暑くなってきます。

 

ウォームアップの途中でログ上の各数値がゼロの谷がありますが、これは扇風機の強さを最強にして、かつ風向きを顔ではなく胸あたりに調整していたためでした。

これで多少はマシになりましたが、それでも暑いことには変わりはありませんでした…

 

テンポ走1セット目の10分過ぎ、普段よりたくさん汗をかいている感じで、しかもちょっと頭痛も感じ始めました。

これは軽い熱中症かも…と判断し、ここでクールダウン/トレーニング中止としています。

(このあと3kmのランを予定していましたが、これもやめることにしました)

 

ランをしないのであれば、汗で臭くなっていたシューズを洗うか…ということで、外の水道での水浴びを兼ねて、シューズを洗うことにしました。

よし、これで気持ちよく走れる…となってほしいですね。

30分の壁

今日 7月17日(土)は、土曜日恒例の早朝走行会を行いました。

早朝走行会

 

今日は、1722 YSEさんと私の2人のみ。

ツイテル ツイテルさんは都合が悪く、なべちゃんは前日のランの影響(足が痛い…)でお休みです。

 

さて、早朝走行会では、私がペースメーカーとして先頭を走っています。

スタート直後の27km/h巡航から徐々にスピードを上げ、30km/h前後の巡航で走り続けます。

今日の1722 YSEさん、30分を経過するまではピッタリ付いてきます。

 

しかし、30分を過ぎた頃から遅れ始め、最後は千切れてしまいます。

1722 YSEさん 30分を過ぎるとペースが落ちる…

50分を走り終わって、1722 YSEさんにそのことを聞くと、やはり「足の筋肉は大丈夫だけど、30分ほど経過したころから息苦しくなる」…とのことでした。

 

1722 YSEさん、タバコの影響もあると思いますが、ちょっとオーバーペースなのかもしれません。

うーん…

つぎは、27km/hでの巡航として走ってみましょうか。

「南風」と「刃」の葛藤

今日 7月16日(金)は、トレーニングをお休みして夕飯の準備をします。

というのも、妻が今日から日曜日まで家を空けることになり、この週末は私が主夫として炊事・洗濯をすることになったんですね。

 

今日は、その初日。

晩御飯、おかずはどうしようかな…と考えましたが、妙案も浮かびません。

このあとスーパーに買い物に行きますが、さてどうなるか。

うーん、出来合いのお惣菜を買ってくるかも…です。

 

 

ところでkenshinさんは、今年3月にスポーツサイクル・イシノさんで「FACTOR OSTRO VAM(Soho Mix)」を注文しました。

FACTOR OSTRO VAM(Soho Mix)

当初聞いていた納期は7月。

しかし、世界的な自転車/パーツ供給の逼迫をもろに受けており、梅雨明けの7月半ばを過ぎても、FACTORが入荷される様子はありません。

 

kenshinさんはFACTORに恋こがれており、FACTORに関連する動画を、毎日毎日チェックしていたそうです。

しかし、さすがに見る動画も尽きてきたそうで、昨日、意を決してイシノさんに行き、あらためて納期の確認を行いました(私も一緒に行きました…)。

イシノさんから代理店に電話をしてもらい、あたらめて納期の確認をしたところ、以下の回答が…

 

「10月中旬になります。しかし、それも確約できません」 

 

えー!

さらに3ヶ月待つんですよね…

 

俯いた目線を上げ、お店にディスプレイされているフレームセットを見渡してみると、おや、FACTORと同じエアロロード、 LOOK 795 BLADE RSのフレームがぶら下がっているではないですか!

LOOK 795 BLADE RS

鬼滅の刃ならぬ、注視の刃「LOOK BLADE」…

 

すかさず、以下の質問をしてみます。

 

私:
この795のフレームセットでバイクを組んだら、納期はいつになります?

イシノさん:
アルテグラ・Di2は在庫があります。
ホイール、ハンドル等を適宜選べば、まあ1週間ほどですね。

kenshinさん:
お盆前に納車できるんですか!?

イシノさん:
はい。十分可能です。

kenshinさん:
…(無言)

 

私:
値段はいくら程になりますかね?

イシノさん:
ホイールに、ボーラやフルクラムのカーボンを選ぶと、まあFACTORと同じくらいです。
ただ、SCOPE等を選ぶならxx万円ほど安くなります。

kenshinさん:
えっ、納期が早い上に安くなるんですか!?

 

…「悪魔の囁き」をしたような状況でした。

 

同じエアロロードで、カラーも同じ白ベース。

実はkenshinさん、795 BLADE RSも好みのバイクだったとのこと。

 

 

kenshinさん、ここは考えどころです。

遅れることを甘んじて受け入れ、初志貫徹「南風(OSTRO)」を取るか。

それとも、同じようにカッコよく、しかも即納の「刃(BLADE)」に乗り換えるか。

あぁ、楽しい葛藤が待っていますねぇ…

雨垂れ石を穿つ

今日 7月15日(木)は、バイクとランの予定を入れていました。

 

まずはバイクです…が、ちょっと疲れが残っている気がしたので、軽いLSDを60分としています。

LSD 60分

 

そしてランを3km…の予定だったのですが、やはり疲れが残っていて走る気にはならず、ランではなくウォーキングとしました。

ウォーキング 3km

 

ウォーキングを3kmなら楽勝…と思っていましたが、きちんと股関節を動かして(ふくらはぎや足首の力に頼らずに…)ウォーキングをしていると、やはり、腿・腰にきます…

 

昨日から見れば進歩ではなく「退歩」のような気もします。

そうは思いますが、「雨垂れ石を穿つ」とも言います。

今日の一滴が、あとで大きな成果となって現れる…それを信じます!

バイク・ラン・スイム

昨日 7月14日(水)は、なべちゃんと いしかわ総合スポーツセンターでスイミングの約束がありました。

なので、自分としては初めて、一日の中でトライアスロンの種目となる「スイム・バイク・ラン」のすべてを行ってみることにしました。

 

とは言っても、実際のレースにおける各種目の順序とは異なり、「バイク・ラン・スイム」の順序で行っています。

 

まずはバイクとして、ローラーでのテンポ走を43分。

バイク 43分(34.6km)

 

つぎはランを3km(1kmは歩いていますが…)。

ラン 3km(歩き1km…)

 

そして最後はスイムを725m。

プールスイム 725m

 

部活動のシゴキではないからなのか、「やらされ感」が無いからなのか、今のところランもイヤになってはいません。

しかし、「ローラーで汗ビッショリ、すぐに日差しの厳しい屋外をラン、最後にプールでスイム」…を一気に行うと相応の体力を使うようで、プール帰りにはグッタリ…もうグロッキーでした。

 

ガーミン・コネクト・モバイルのマイデイ表示でも、ボディバッテリーは「今日はかなり低下しました…」と表示されます。

でも、それで休んでしまうと、せっかくの苦労が水の泡。

そこが苦しいところですよね…

 

いきなりトライアスロンの一般的な距離、いわゆるオリンピック・ディスタンスの「スイム 1.5km、バイク 40km、ラン 10km」を一気にこなすのは、ちょっと厳しいと感じます。

しかし、前にも書きましたが、「継続こそ力なり」。

それを信じて、ちょっとずつでも距離を伸ばすことを目標に続けていきたいと思います。