興味深いパーツ

今日 8月19日(木)は、夕方まで打ち合わせがあったため、トレーニングはお休みです。

 

昨日の投稿には、私がかつてオートバイでコーナーを走っていたときに感じていた、「腰でコーナーを切る」という感覚について書きました。

その投稿を公開した後になってからも、上記の点について、次々と描きたいことが自分の頭に浮かんできて、なかなか寝付けなくなってしまいました。

「あー、もう、それなら書いてしまえ!」…ということで、昨日の投稿に、追伸としてですが長々と書き足しています。

興味のある方はご一読ください。

 

さて、打ち合わせが終わってから、スポーツサイクル・イシノさんによってみると、興味深いパーツが2つありました。

以下、ちょっと紹介します。

 

(1)ビッグプーリー「NOVA RIDE」

イシノさんによると、おフランス生まれ、ブランニューのビッグプーリーだそうです。

NOVA RIDE ビッグプーリー

 

フルカーボン・ボディー、そしてセラミックベアリング。

ちょっと回してみましたが、いやー、よく回っています。

これをピナレロに組み込んでみるのもアリ…かもしれません。

 

私は以前、フォーカスのスプロケを 11-32Tに交換する際に、合わせてTNIのビッグプーリーを組み込みました。

このときは、スプロケの交換と一緒に組み込んでしまったため、ビッグプーリー単体での効果は、正直言ってわかりませんでした。

もし、ピナレロのスプロケを替えず 11-30T のままこれを組み込めば、ビッグプーリー単体での効果を体感できる…かもしれません。

 

ただ、フォーカスのときに感じたことですが、ビッグプーリーを組み込むと、リア・ディレイラーのシフトフィーリングが悪くなる(パシパシと小気味よくシフトできず、タイムラグがある/最悪シフトできないときもある…というイメージ)ということを感じたため、現時点では、すぐにピナレロに組み込むことは考えていません。

 

(2)サドル「フィジーク ANTARES VERSUS EVO ADAPTIVE 00(ブラック) 」

今まで、この最上級グレードには、アイボリー(ライトグリーン?)のモデルはありましたが、ブラックのモデルはありませんでした。

しかし、ブラックのモデルが追加でラインナップされたようです。

VERSUS EVO ADAPTIVE 00

 

いやー、カッコイイ上に、座り心地、良さそうです。

 

 

 

3Dプリンターで作成された格子状の構造。

メーカーによると、従来に比べ60%の圧力が低減されるそうな…

ピナレロでのロングライドの際に、もしこのサドルを使うことができれば、お尻の痛み改善に大活躍してくれそうです。

 

うーん、ほしい。

でも、お高いですよね… 

 

 

以上、興味深いパーツ2点でした。

スイミング中の心拍

今日 7月1日(木)こそは、テンポ走を60分…のつもりで始めたのですが、46分でギブアップでした。

テンポ走 46分でギブアップ…
心拍はそれほどでもない

テンポ走の1セット目(ケイデンス 85rpm、出力パワー 190W)と2セット目(90rpm、200W)は快調にペダリングできていたのですが、3セット目(95rpm、210W)になって急に足がつらくなってしまい、3セット目の途中でギブアップしました。

 

心拍は180bpm以下だったので、それほど苦しい訳ではなかったのですが、とにかく足が重くて辛い…という感じです。

少し前にトレーニングをサボっていた時期がありましたが、そのツケがきている…そんな感じです。

 

テンポ走のトレーニング、「3セット、1時間」をきっちり完遂できるまで、もう少し続けてみようと思います。

 

さて、導入を検討しているガーミンのForeathelete745ですが、むぎーさんから「スイム中の心拍は、専用のセンサーが必要だよ(245は、そのセンサーにも対応していないけど…)」と連絡がありました。

745 スイム中の心拍計測 HRM-Proが必要

 

えー、そうなんですか。

トライアスロン対応ってなっているので、てっきりガーミンウォッチだけで大丈夫なのかと思っていました…

 

スイム専用のものが別にあるそうで、それは専用の心拍センサーは不要だそうな。

Garmin Swim 2

 

うーん…

スイミングだけのために導入だったら、それは高杉くん…ですよね。

 

スイム、バイク、ラン、登山など、私が使う(可能性のある)シーンを考えると、745の選択なんでしょうね。

ただ、745を導入しても、プールで泳いでいる間の心拍数については「分からない」…その状態でガマンですかね…

七百四十五

今日 6月30日(水)は、テンポ走を60分…と思ったのですが、あまり体調が良くなかったのか、40分でクールダウンとしています。

テンポ走 40分でギブアップ…
まあまあか…

昨日の夜は、ちょっとした食事会がありました。

その席で、飲みすぎてしまいましたかね。

 

お酒を飲むというよりも、飲まれてしまうことが多い私。

気をつけないといけません…

 

さて、月曜日にプールに行ったことを報告しましたが、スイミングのデータも取得できたら面白そう…と思い、腕時計型の活動量計を導入しています。

そのことをむぎーさんに伝えると、さっそく連絡がありました。

 

「ガーミンウォッチのForeathelete745、これがベストバイ」

 

 

 

うーん、そうですか。

 

ガーミンウォッチって種類が多い上に、たとえば「Foreathelete」に絞ったとしてもグレードがありすぎて、どれを買えば良いのか判断に困りますよね。

この点について、むぎーさん曰く、

 

55、245、745…と、いっぱいあるけど、スイム時の心拍測定は745から。

それに745は気圧計もついている。

バイクのパワーメーターにも対応している。

稼働時間も長いし、トライアスロン向き。

だから、745がベストバイ。

 

なべチャンはアップルウォッチ・ユーザーですが、やはり745に興味があるようです。

745の導入、真剣に検討してみましょう!

 

追伸

なべチャンから、しばらくアップルウォッチのままで行く…との連絡がありました。

それならということで、アップルウォッチをプールで使えるようにする、シリコン製のカバーを探してみると…

 

 

 

ありますね、やっぱり。

これで、アップルウォッチもプールでNo Problem!

パワーメーターの精度比較(ファベーロ編→成功)

今日 6月3日(木)は、パワーメーターをファベーロ・アシオマ(Favero Assioma UNO)に交換して、インターバルを行いました。

ファベーロでのインターバル
トレーニング効果 VO2 MAX

4iiiiのときと同じようにインターバルをしているつもりですが、トレーニング効果は4iiiiのときは「閾値」だったものが、ファベーロでは「VO2 MAX」になりました。

これって、どういうことなんですかね?

 

「閾値」となっていた4iiiiのときと、「VO2 MAX」となったファベーロの今日のデータを比べると、ほとんど同じ傾向のように見えますが、若干、今日の方が心拍ゾーン5の時間帯が長いかもしれません。

最大酸素摂取量を増やすには、今日の方が効果のあるトレーニングだった…ということだと理解しておきます。

  

さて、ガーミンコネクトで今日のトレーニングデータを見て「おっ」と思ったことがあります。

ペダルタイプのファベーロ・アシオマを使うと、4iiiiにはなかった「サイクリングダイナミクス」という項目が選択できるようになっていました。

 

それを選択すると…

サイクリング ダイナミクス

なんと、ペダリングのピークパワーのクランク角度が表示されていました。

私の持っているファベーロはシングルモデル(Favero Assioma UNO)なので、左側だけした表示されません。

それでも、非常に参考になります。

 

私の場合は、ピークは「 開始:52.03° 、終了:112.5°」。

理想としている「開始:0°、終了:90°」とはいきませんが、まあ、ピークは理想に近いのかな…という印象を持ちました。

ただ、下死点を過ぎても、踏んでいるらしいです。

いやー、ダメですねぇ….

 

ペダルタイプのパワーメーターって、こんなことも分かるんですね。

初めて知りました。

 

クリート脱着の感触は良く無いですが、ファベーロ、侮れないです。

 

 

パワーメーターの精度比較(比較方法検討編)

昨日 6月2日(水)は夕方まで来客があり、ファベーロでのインターバルは行いませんでした。

今日こそは、インターバルを行いたいと思います。

 

さて、4種類のパワーメーターを使ったインターバルトを行い、そのデータをガーミンで取得できたとして、取得した結果をどのように比較するか…

この方法を検討しないといけません。

 

たとえば、5月31日(月)に行なった4iiiiでのインターバルは、ガーミン・コネクトというアプリを使えば、以下のようなグラフとして確認することができます。

4iiiiインターバル ガーミン・コネクトのグラフ

表示されているグラフ上でマウスカーソルを移動させると、その時点のパワー、ケイデンス等の値がポップアップ表示され、瞬間瞬間のデータについても一応確認できるようになっています。

しかしこれでは、グラフの概略を目視で確認するか、さもなければ気になるポイント毎に、いちいちポップアップ表示される値をメモした上で比較しなければなりません。

このような方法は、精度やバラつきを、ある程度正確に比較/評価するのには向いていないと感じます。

 

4種類のパワーメーターの精度やバラつきを比較/評価するのであれば、やはり生データを自分で加工/処理して、4つを相対的に評価できるようなグラフにまとめる…等の工夫が必要です。

ただ、ガーミンから出力できる生データと言えば、fitファイル/tcxファイルなどのXML形式のファイルです。

「これをcsvファイルに変換できないかな…そうすれば、そのcsvでエクセル上でグラフにできるんだけど」

 

…と思っていたら、ちゃんと、fitファイルをcsvに変換するツールがありました。

convert fit to csv

という訳で、すぐにインストールしました。

 

さっそくガーミンコネクトからfitファイル(オリジナル)をエクスポートして、それを上記ツール「FIT FILE Explorer」で開きます。

fitファイルを開いてみた

おー、ちゃんと見えました。

 

さらにこれを、csvとしてエクスポートします。

csvにエクスポート

 

エクスポートしたcsvをエクセルにインポートします。

csvをエクセルにインポート

時間の表記が変わり、速度の単位もkm/hからm/sに変わっていますが、ケイデンス(rpm)とパワー(w)はとくに変わっていません。

 

これを時間を横軸にして、ケイデンスとパワーのグラフにしてみます。

ケイデンスとパワーのグラフ

グラフ化できました。

今回試したことにより、fitファイルをcsvに変換しグラフにするやり方は分かりました。

 

4iiii、ファベーロ、ガーミン、ルック&SRM。

この4種類のパワーメーターで取得した生データを比較することにより、精度/バラつきを評価してみたいと思います。