始めました…

今日 12月28日(水)は、一応、御用納めの日。

少し早めに仕事を切り上げて、

「よし、今日こそトレーニングをするか」。

 

そう思っていると、妻から、

「買い物に付き合ってほしいんだけど」…

 

ということで、今日もトレーニングはお休みです。

 

 

どうやら妻は、いつものスーパーではなく金沢の台所「近江町市場」まで遠征し、おせち料理の材料を買い出しに行きたい模様。

 

私:
えー、買うの早すぎない?

妻:
その方が、混んでなくていいのよ。

私:

 

 

さっそく、近江町市場に向けて出発。

金沢の中心街 片町/香林坊を通り、武蔵ヶ辻の手前を右折すれば近江町市場。

コインパーキングに車を停め、さっそく近江町のアーケードに突入。

 

まずは、お刺身用のサワラのブロックと、メスのタラ(一尾丸ごと)を購入。

タラはその場で三枚に下ろしてもらい、真子とアラ(頭、骨、キモ)ももらいます。

 

つぎは、大きな利尻昆布。

それから数の子、かいぼし(ごまめのことを、金沢では「かいぼし」といいます)。

最後は、レンコン、ぜんまい、新ごぼう、せり。

 

サワラとタラは、我が家で刺身用に切り分けてから、利尻昆布で巻いて昆布締めにします。

また、タラは昆布締めだけではなく、真子はタラコの煮付け、アラはアラ煮にします。

 

数の子は、数の子用のダシに。

かいぼしは田作りに。

レンコン、ぜんまい、新ごぼうは煮染め。

そして、せりは元旦に食べるお雑煮の上に添える…

 

母の頃から見ると、これでもずいぶん品数が少なくなりました。

広告で見るような、三段重に入ったような豪華なおせち料理ではありませんが、お正月気分は十分味わえます。

 

私が小学生の頃は、正月はお店がまったく開いておらず、スーパーの初売りは1月5日ごろでした。

このため、母はおせち料理を大量に作り、それを元旦だけではなく小正月を過ぎるまで、朝昼晩、三食のおかずとして食べていた…

そんな記憶があります。

 

今、我が家でおせち料理を食べるのは、もっぱら私と妻。

子供たちは、昆布締めとお雑煮を除いては元旦の朝食以外、ほとんどおせち料理を食べません。

それでも、彼女/彼らが結婚して自分の子供を持つようになれば、「あー、お正月はおせち料理を食べたよね」と思い出してもらえればいい…

私も妻も、そう思っています。

 

 

例年よりも少々早いですが、我が家ではお正月に向け、おせち料理の準備を始めました。

 

世の中では、今日が御用納めの日。

私はまったく意識していませんでしたが、今日の買い出しで「師走」の雰囲気がうっすら感じられました。

 

買い出しのつぎは、こっちは少々遅れている年賀状の準備を始めないといけない…

うーん。

正直言うと、ちょっと気が重いです…

 

 

追伸:

近江町市場で必要なものを買ったら、すぐに帰宅。

ところが、道路は御用納めの退勤ラッシュ。

もう、あたりは真っ暗です。

 

あー、暗くなってしまったけど、思い出したことがひとつ…

 

私:
あっ、そうそう。
新型コロナに感染して自宅隔離している間に、コストコの会員になったよ。

妻:
えー、ならなくて良いって言ってたのに。

私:
クリスマスに食べたお寿司とシーザサラダは、コストコで買ったんだ。
俺と一緒にならお店に入れるけど、家族会員として自分の会員カードも作っておく?

妻:
コストコの家族会員って有料なの?

私:
いや、無料だよ。

妻:
うーん…
じゃあ私もカード、作ってもらう。

私:
(作るんかい…)

 

ということで、コストコに行って、妻の家族会員カードを作ってもらいました。

 

チームじゅげむでのライド後に慰労会を開くとき、これまでは近くのスーパーに行って惣菜を買うことがほとんどでした。

しかし、どのスーパーも同じような品揃えになっていることもあり、チームメンバーも少々飽きてきています。

 

そこで、「新しい物/感覚を盛り込みたい」…

ということで、コストコの会員になってみました。

 

 

私も妻も「ゴールド・ジム ヴィテン野々市」は揃って辞めましたが(「辞めました…」)、今度は揃ってコストコの会員になりました。

これにより、ちょっと目先の変わった惣菜/食材が選べるようになるかも…

 

新鮮な感じで始めることができるチームじゅげむの慰労会。

それが楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です