最新の超特急…

今日から5月。

昨日の4月30日(金)は、チネリでLSD→テンポ走を60分でした。

チネリでLSD→テンポ走
心拍ゾーン グラフの表現が変わった…

 

昨日、ガーミンのPC用アプリ、ガーミン・エクスプレス(超特急)を起動すると、アップデートが実行されました。

その「最新の超特急」を起動してデータを見たところ、心拍ゾーンのグラフの表現が変わっていました。

 

横方向の棒グラフが表している内容そのものは変わっていませんが、見た目がスマートな印象になったんですかね。

それから、各ゾーンの心拍数の範囲が明示されるようになりました。

利用者がこのデータを活用する上で、これは助かるような気がします。

 

ついでに、パワーゾーンというグラフも見てみました。

パワーゾーンのグラフ

ほー、これもいいですね。

私の場合、実際のヒルクライムでは、最初の方は、上記のグラフでいう「ゾーン5:215〜245W」以上のゾーンでペダリングをしていますが、すぐにタレてしまい、結局は「ゾーン4:184〜214W」の範囲でペダリングしている時間が長いような気がします。

今後のトレーニングでは、「ゾーン5:215〜245W」以上で、できるだけ長く走れるように持久力の底上げを目指す…という方向性がいいように感じました。

そのトレーニングができれば、実際のヒルクライムレースで後半もタレずに走り切れる気がします。

 

ただ、最近ガーミンは、ほぼ毎日、何らかのアップデートがあります。

昨年に発生したサーバーに関するトラブル以降、その傾向が強くなっているような印象です。

アップデートが高頻度(ほぼ毎日)で実施される状況を見ていると、正直言って「そんなに不具合抱えたまま販売していたのか?…」という印象を受けてしまいます。

まあ、不具合が修正されていると思えば、メーカーのスタンスとしては正しいのでしょうね。

 

それに比べると、訳のわからないトラブルが頻発し、ファームのアップデートを行おうとすると個人情報の入力を強制するGopro。

これ、何とかならないんですかね…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です