パワーが表示されないワナ…(解決しました)

今日、2月20日(土)の朝になり、ウィリエールに装着したファベーロをチェックすると、ペダル部分のオレンジLEDが点滅しています。

どうやら、充電は完了したようです。

さっそく、ガーミンにパワーメーターを追加設定し、トレーニングページにも項目を追加してみます。

 

ということで、まずパワーメーターを検出させ、それを追加します。

パワーメーター 検出&追加

これはうまく行きました。

 

つぎは、パワーメーターの数値をトレーニングページに表示されるようにします。

Edge 130 plusでは、パワー項目としては選択できるものが少なく、私は3秒平均を選択しました。

表示項目 3秒平均パワーを選択

 

全体としてのトレーニングページは、つぎのような感じになります。

トレーニングページの設定

 

最後に校正を行い、これも正常に完了しました。

校正完了

 

設定が完了したので、さっそくローラーで走ってみました。

…が、パワーの数値がゼロのままで、計測されているハズのワット数が表示されません。

ワット数(3秒平均の値)が表示されない

 

その後も何度かEdge 130 plusを操作して、センサー(パワーメーター)の削除・追加・校正を繰り返してみましたが、計測の数値は表示されない状態のままです。

これまで私は、フォーカス、チネリ、ピナレロで4iiiiのパワーメーターの設定を行いましたが、4iiiiでこのような症状になったことはなく、これが初めてのトラブル経験です。

 

パワーメーターは問題なく検出/追加できたのに、計測しているはずの数値が表示されない。

ファベーロ・アシオマで計測したパワー数値データが、そもそも「送信されていない」のでしょうか?
それとも、送信されたデータが、Edge 130 plusで「認識できない」のでしょうか?

 

うーん、困りました。

どなたかこのトラブルの経験者で、解決方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうかね…

 

追伸:

チネリに装着している4iiiiのパワーメーターをEdge 130 plusで検出/追加してみたところ、計測値は正しく表示されます。

これとは逆に、ファベーロのパワーメーターをチネリ用としているEdge 520Jに検出/追加してみると、Edge 130 plusのときと同様で計測値は表示されません。

どうも、ファベーロ・アシオマの動作が怪しい…

 

どなたか、上記についてご存知の方がいたら、情報の共有をお願いします。

 

追伸2:

解決しました。

トラブっていることをスポーツサイクル・イシノさんに連絡し、とりあえずウィリエールを持ってお店に行ってみました。

イシノさんでもネット等の情報を調べてくれたところ、センサーの設定ができるスマホアプリ「Favero Assioma」があるとの記事を見つけてくれました。

Edge 130 plusでも校正等の設定はできるので、「スマホのアプリは不要なんじゃないかな」と思ったのですが、とりあえずアプリをダウンロードしてセンサーを検索させてみると…

なんと、アプリ画面に「有効化を行う」というボタンが!

 

「これだ!」ということで、すぐに有効化してみると、その途端、Edge 130 plusに計測値が表示されるようになりました。

やっと表示された…

やったー、パチパチパチパチ!

イシノさん、ありがとう!

 

ただ、マニュアルにはアクティベートの記載はありましたが、ほんの軽く数行触れているだけ。

サイコン上ではセンサーが検知/追加できて、校正まで完了できたのに、有効化されていないなんて。

これって、トラップ/ワナとしか思えません…

 

それにしても、まずセンサーを有効化しないといけないなんて、そんな手順、なぜ必要だったんでしょうか?
(工場出荷状態で有効化されていても、何の問題もないはず)

それに、有効化するスマホのアプリには「姓、名、メールアドレス、国」を入力させるテキストボックスがあったりします。

 

パワーメーターを使用する前に、スマホアプリで最新のファームを導入させる(既知の不具合が発生することを避ける)ための、メーカーとしての配慮かもしれませんが、導入後に不具合が発見されてしまえば、やはり使用者が自分でファベーロのWebサイト等をチェックして、自分自身でファームウエアのアップデートを行う必要があります。

だとすれば、やはりそんな手順を入れても状況には大差ない…と感じます。

どさくさ紛れに個人情報を集めたい意図が透けて見えるようで、それが鼻につきます。
なので、いい気分はしません。

 

実は手持ちのGoproには不具合があって、最新のファームウエアであれば、それは修正されているらしいです。
しかし、ファームウエアをアップデートしようとすると、今回と同じように、個人情報を入力するテキストボックスが現れ、それを入力しないとダウンロード/アップデートができない仕組みになっています。
そのメーカー側のスタンスが、やはり鼻についてしまい、私はまだ、ファームウエアのアップデートはしていないんですよね…

 

ファベーロやGoproのやり方、顧客本位に徹しているとは感じられず、私は好きになれません。

 

「左側ペダルの逆ネジ」のように自分自身で墓穴を掘っていることがほとんどですが、メーカーが作ったワナにハマることもあります。

今回は、ちょっとメーカーの姿勢を疑ってしまいましたね…

 

 

初のペダル&充電式

今日、2月19日(金)のお昼過ぎに、スポーツサイクル・イシノさんから、「注文していたウィリエール用のパワーメーターが届いた」との連絡がありました。

 

ウィリエールのコンポはカンパ・ポテンザなのですが、ポテンザのクランクに対応したパワーメーターは、現状見つけることはできませんでした。

このため、先の投稿でも少し触れましたが、ペダル式のファベーロ・アシオマ・ウノ(左側のペダルだけパワーメーター装備)というパワーメーターを選びました。

 

ということで、届いたパワーメーターを受け取ってきました。

ファベーロ・アシオマ・ウノ

 

箱を開けると、こんな感じです。

左側だけセンサーあり

 

 

 

さっそくペダルを交換します。

ファベーロ 装着完了

 

ウィリエール以外は4iiiiのクランク式のパワーメーターを装着していますが、4iiiiのパワーメーターは電源がボタン電池となっているため、電池を入れればすぐに使うことができます。

しかし、ファベーロは内蔵の充電池が電源のため、まず充電する必要がありました。

まずは充電から…

ヘッドライト等もそうですが、電源としては充電式がいいか、それとも電池式がいいか…これは、人により意見が別れるところです。

今回のようにすぐに使いたいとき、あるいは走行中に電源の容量が不足してしまったときを考えると、簡単に「おかわり」を買うことのできる電池式の方が良さそうな気がします。
このため、私は当初ウィリエールでツーリングしていた頃は、電池式のメーター/ヘッドライト等を使っていました。

一方、充電式のものは、購入/開封した直後すぐに使うことはできませんが、一旦満充電にさえすれば、概ね不安のない使用時間が保証されています。
なので、ツーリング等から帰ってきてすぐに忘れず充電しておけば、実際のツーリングの際には、急な電源の容量不足を心配する必要はありません。

たとえばファベーロであれば、連続使用可能時間は50時間となっているので、あらかじめ十分に充電しておくことさえ心がければ600kmのブルベでも問題は無さそうです。

 

私はサイコンにガーミンを使っていますが、ガーミンを使うのであれば充電が必要になります。

どうせ充電が必要なのであれば…ということで、それ以降、私は充電式のものに切り替えています。
(なので、フォーカス/520Jを導入した際に、ヘッドライト等、すべて電池式から充電式に買い替えました)

 

ファベーロについては、明日、満充電になったところで、サイコンとのペアリング/校正を行いたいと思います。

 

追伸

ファベーロを装着するために、既存のペダルを外す必要がありますが、まず左側のペダルのネジをゆるめてみたところ、あまりの固さにビックリ。

ヘキサのレンチを握りしめて「ウォーッ!」と力を入れますが、ビクともしません。

固くで外れないペダル…

 

ヘキサのレンチにエクステンション(そこらにあるパイプ)を差し込んで目一杯力を入れても、まったく変化なし。

「そんなはずはない、おかしいなぁ」…ということで、ウィリエールそのものをイシノさんに持っていったところ…

 

左側のペダルって逆ネジなんですよね。

分かっているつもりでしたが、ゆるめるつもりで、逆に馬鹿力で締め付けていました。

 

結果的に目一杯に締め付けてしまったため、イシノさんでもペダルを外すのにひと苦労。

結局、作業をしやすくするために、一旦、左側のクランクを外して作業することに。
それでようやくペダルのネジがゆるみました。

右側は、何の苦もなく、あっさり外れました…

イシノさん、余計な手間をかけさせてしまい、すみませんでした。

 

勘違いしたまま作業するって、恐ろしいですね。

あー、恥ずかしい…

朝から一汗

一昨日の夜から今朝までの間に、こちらでは20cm程度の積雪がありました。

気温も低い状態が続いているため、このまま放置すると、積もった雪が凍ってしまい、車を出すのも一苦労…となる可能性があります。

とうことで、今日の仕事は、事務所前の雪かきから始まりました。

事務所前 雪かき完了

小一時間かけて、事務所前の道路、および駐車スペースの雪かきをしました。

これでOKです。

 

「さあ、仕事、仕事」と思ってiMacに向かったのですが、雪かきで、痛めている首が悪化したのか、首の後ろに圧迫されるような感覚があり、頭痛もひどくなってきました。

雪かきもそうですが、どうもiMacを乗せた台が高すぎたようです…

 

ということで、もう少し低い箱を、昨日の台の替わり置いてみました。

iMac 少し低くしてみた

昨日の台だと、モニターの位置は14〜15cmほど高くなるのですが、写真の箱だと高さは半分ほど(7〜8cm)の上昇となります。

すると、これが非常に具合がいいようで、首の後ろの圧迫感はなく、頭痛も軽減されるような気がします。

 

箱を台替わりに使い続けるのもいいかな…

と思っていたら、なんと、iMacをそのまま上下させることのできるアームが販売されているのを見つけました。

iMac用アーム

4軸でガススプリング式で、上下の昇降範囲は、なんと34cm!

うーん、カッコいい…

 

作業環境整備として、一つ、導入を検討してみますか…

目線を上げる

頸椎の捻挫(いわゆるムチウチ)による頭痛がイマイチすっきり治らないため、今週も安静にしており、トレーニングはお休みしたままです。

最近は体重計に乗るのも怖いくらいに、お腹が見事にリバウンドをしてきました。

早くトレーニングを再開したいな…とは思いますが、頭痛が治らないままローラーに乗るのも辛いところです。

早く頸椎の捻挫(むち打ち)を治す必要があるのですが、パソコンに向かって仕事をしていると、どうしても俯き加減になり、首に負荷がかかります。

これでは、診察の時に指摘された「ストレートネック」が、良くなるどころか悪化する一方です…

 

という訳で、使用しているPC(iMac)の位置を高くして、目線を上げるようにしてみました。

iMacを台に載せた

これで、14〜15cmほどモニターの高さを上げることができます。

目線もそれだけ上に向くことになり、それに伴って背筋を伸ばした姿勢で仕事ができ、頸椎も自然なカーブを保ったまま作業できる…ハズです。

ところが、これを実際にやってみると、その姿勢が逆に首に変な違和感/緊張を生むようで、余計に疲れてしまう気がします。

どのような状態で作業するのがいいのか、正直言って本当のところは分かりませんが、しばらくはこの高さで作業をしてみたいと思います。

 

20代〜30代の頃、プログラマとして仕事をしていた当時はモニターの高さなんて気にしたことはありませんでした。

しかし頸椎もすり減り、そこら中に痛みがある年齢になると、作業環境や姿勢にも気を遣う必要がありますね…

 

2020年の新型コロナ以降、世間では在宅勤務の機会が増えました。

在宅勤務は良いことだと思いますが、PC作業を自宅で長時間行うとなると、作業環境には色々問題がありそうです。

たとえば、ダイニングにしか椅子/テーブルがないが、長時間座ると腰が辛い。
ノートPCのキーボードは使いにくく、肩がこってくる。
仕事を前提とした照明になっていないため、明るさが足りない。
…などなど。

 

私もこの際、作業環境の改善について色々工夫をしてみたいと思います。

何かいい発見があれば、ここで報告していきます。

 

追伸

「上げる」つながりでひとつ。

お義兄さん(姉の旦那さん)からの依頼で、「ヤ○オクでCADD10をポチッとし、さらにア○ゾンで三本ローラーをポチッとした」…ということを、以前の投稿で報告しました。

先日、そのお義兄さんに会ったとき、「この冬は三本ローラーに乗って頑張っているぞ!」と言っていました。

いやー、素晴らしい。

 

実はお義兄さん、数年前に不整脈を治すために「カテーテル・アブレーション」という治療を受けています。

これで不整脈は治ったそうで、担当の医者からも、ローラーのトレーニングについては問題ないとお墨付きをもらっています。

ただ本人は、ローラーに乗っているときに、「心拍数がどの程度上がっているかちょっと心配で、なかなかペースを上げることができない。」…とこのと。

 

その際に、お義兄さんから「ローラーでの心拍だけではなく、日常生活でも常に心拍数が分かる方法はないかな」との相談がありました。

おお、それなら…ということで、ガーミン・ウォッチを提案。

さっそくポチッとな…

お義兄さんはネットで色々チェックして、上のモデルを選定。

さっそくポチッとしました。

 

お義兄さんは、海や川での釣り、キャンプ、それに加えて里山の保全を行うボランティア・メンバーとしても活動しています。
まあ、県内外の山・海・里を歩き回る機会がたくさんあるってことですね。

であれば、このモデルはいい選択だと思います。

 

体調管理に気を遣いながら、やる気も上がるガーミン・ウォッチ。

お義兄さんのものですが、私も楽しみです。

地震の影響?

翌日の2月14日(日)の夜になって、浜松単身赴任中のむぎーさんから以下の連絡がありました。

 

ピナレロのディレイラー・ハンガーを曲げてしまった。
スポーツサイクル・イシノさんで注文して。
よろしく…

 

そう言えば、前日の13日(土)23時07分頃には、福島県や宮城県で震度6強を観測する地震がありました。

被災された皆さん、心からお見舞いを申し上げます。

 

その地震、浜松でもかなり揺れた?
もしかして、ラックにかけてあったピナレロが、落ちてしまったのか!?

 

と思ったら、「立てかけていたら、風が吹いて倒れた。そのとき曲がったみたい」とのこと。

まあ、地震の影響はなかったようです…

 

今日、15日(月)になって、さっそくイシノさんに行き、頼まれたディレイラー・ハンガーを購入。

ディレイラー・ハンガー 購入
裏から見る

 

明日にでも、浜松に送ることにします。

むぎーさん、ディレイラー・ハンガーの交換作業、リポートよろしく!

 

追伸

浜松で観測されたのは震度2とのことですが、むぎーさんはまったく気づかず寝ていたそうです。

 

私が社会人になってすぐ、関東に住んでいた頃の話ですが、金沢出身の私はあまり地震に慣れていなかったためか、関東での有感地震の多さにびっくりしていました。

しかも、地震が起きても誰もビックリしないことに、逆にビックリ。

 

夜、ベッドで寝ていると、いきなり下から突き上げられたように体が跳ね上がります。
私は、まずここで目が覚めます。
目が覚めると、途端にグラグラと横揺れが来ます。

すぐにテレビを点けて地震の情報をチェックしますが、その当時の地震情報は、せいぜい字幕・テロップで流れる程度で、軽い扱い。

まあ、震度4程度では、ニュースに切り替わることはなかったですね…

 

えー、むぎーさん、地震に気づかず寝ているなんて。
もし南海トラフの地震が起きたらヤバイんじゃないですかね…