目線を上げる

頸椎の捻挫(いわゆるムチウチ)による頭痛がイマイチすっきり治らないため、今週も安静にしており、トレーニングはお休みしたままです。

最近は体重計に乗るのも怖いくらいに、お腹が見事にリバウンドをしてきました。

早くトレーニングを再開したいな…とは思いますが、頭痛が治らないままローラーに乗るのも辛いところです。

早く頸椎の捻挫(むち打ち)を治す必要があるのですが、パソコンに向かって仕事をしていると、どうしても俯き加減になり、首に負荷がかかります。

これでは、診察の時に指摘された「ストレートネック」が、良くなるどころか悪化する一方です…

 

という訳で、使用しているPC(iMac)の位置を高くして、目線を上げるようにしてみました。

iMacを台に載せた

これで、14〜15cmほどモニターの高さを上げることができます。

目線もそれだけ上に向くことになり、それに伴って背筋を伸ばした姿勢で仕事ができ、頸椎も自然なカーブを保ったまま作業できる…ハズです。

ところが、これを実際にやってみると、その姿勢が逆に首に変な違和感/緊張を生むようで、余計に疲れてしまう気がします。

どのような状態で作業するのがいいのか、正直言って本当のところは分かりませんが、しばらくはこの高さで作業をしてみたいと思います。

 

20代〜30代の頃、プログラマとして仕事をしていた当時はモニターの高さなんて気にしたことはありませんでした。

しかし頸椎もすり減り、そこら中に痛みがある年齢になると、作業環境や姿勢にも気を遣う必要がありますね…

 

2020年の新型コロナ以降、世間では在宅勤務の機会が増えました。

在宅勤務は良いことだと思いますが、PC作業を自宅で長時間行うとなると、作業環境には色々問題がありそうです。

たとえば、ダイニングにしか椅子/テーブルがないが、長時間座ると腰が辛い。
ノートPCのキーボードは使いにくく、肩がこってくる。
仕事を前提とした照明になっていないため、明るさが足りない。
…などなど。

 

私もこの際、作業環境の改善について色々工夫をしてみたいと思います。

何かいい発見があれば、ここで報告していきます。

 

追伸

「上げる」つながりでひとつ。

お義兄さん(姉の旦那さん)からの依頼で、「ヤ○オクでCADD10をポチッとし、さらにア○ゾンで三本ローラーをポチッとした」…ということを、以前の投稿で報告しました。

先日、そのお義兄さんに会ったとき、「この冬は三本ローラーに乗って頑張っているぞ!」と言っていました。

いやー、素晴らしい。

 

実はお義兄さん、数年前に不整脈を治すために「カテーテル・アブレーション」という治療を受けています。

これで不整脈は治ったそうで、担当の医者からも、ローラーのトレーニングについては問題ないとお墨付きをもらっています。

ただ本人は、ローラーに乗っているときに、「心拍数がどの程度上がっているかちょっと心配で、なかなかペースを上げることができない。」…とこのと。

 

その際に、お義兄さんから「ローラーでの心拍だけではなく、日常生活でも常に心拍数が分かる方法はないかな」との相談がありました。

おお、それなら…ということで、ガーミン・ウォッチを提案。

さっそくポチッとな…

お義兄さんはネットで色々チェックして、上のモデルを選定。

さっそくポチッとしました。

 

お義兄さんは、海や川での釣り、キャンプ、それに加えて里山の保全を行うボランティア・メンバーとしても活動しています。
まあ、県内外の山・海・里を歩き回る機会がたくさんあるってことですね。

であれば、このモデルはいい選択だと思います。

 

体調管理に気を遣いながら、やる気も上がるガーミン・ウォッチ。

お義兄さんのものですが、私も楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です